商品名 | 内容説明 | 11/11 土 | 11/12 日 | 11/13 月 | |
プレジール・ドトンヌ | くるみのクリームにソテーしたリンゴとミルクチョコレート、キャラメル、カリッとしたヌガー | ◯ | ◯ | ◯ | |
ヴァルス・デ・シトロン | 3種類のレモンクリームとレモンの生地、レモンのコンフィ、レモンのメレンゲ、実に6つのレモンのパーツとサブレから構成したお菓子 | ◯ | ◯ | ◯ | |
ルガン | マロンクリームとガナッシュ、ビスキュイショコラを重ねた力強い味わい | ◯ | ◯ | ◯ | |
マンダリーヌ・ヨグール | 軽いマンダリンオレンジのムースとつるっとした舌触りのヨーグルトムース | ◯ | ◯ | ◯ | |
ランポーネ | カリカリっとしたシュー生地にマスカルポーネとフランボワーズのクリーム | ◯ | ◯ | ◯ | |
レグゾティック | 香辛料のビスキュイとバナナ、ラムレーズンの入ったバニラのババロア | ◯ | ◯ | ||
ラヴリーヌ | やさしく、あたたかい味わいのヘーゼルナッツのお菓子 | ◯ | |||
プディン・オ・テ | 紅茶のプリン。カルヴァドス入り。 | ◯ | ◯ | ◯ | |
マルジョレーヌ | ザクッとしたナッツの生地でオレンジキュラソーの香るムースリーヌクリームと深く焼いたヘーゼルナッツのガナッシュをサンド。マルジョレーヌを超えたマルジョレーヌです | ◯ | ◯ | ||
キャフェ・プラリネ | プラリネを加えたビスキュイとコーヒーのムースリーヌクリーム | ◯ |
メニュー表(11/4-5)
商品名 |
内容説明 |
11/4 土 |
11/5 日 |
11/6 月 |
|
ヌガノワ |
フランス産のくるみをたっぷり焼き込んだビスキュイで生クリームとヌガーをサンド | ◯ |
◯ |
臨 |
|
アンビアンス |
プラリネの入ったチョコレートクリームとマンダリンのクリーム | ◯ |
◯ |
時 |
|
デュシェス |
プラリネのバタームースを詰めた軽く香ばしいシューのお菓子 | ◯ |
◯ |
休 |
|
カスターニャ |
スペイン産マロンのムースとくるみの香りを移したババロアを2層にし、ミルクチョコレートガナッシュで覆いました |
◯ |
◯ |
業 |
|
レグゾティック |
香辛料のビスキュイとバナナ、ラムレーズンの入ったバニラのババロア | ◯ |
◯ |
||
デズィールヌガー |
ロヴァンス産ラヴェンダーハチミツのバタームースにカリッとしたアーモンドのヌガーとピスタチオ、ヘーゼルナッツ、オレンジコンフィなどを加えフランボワーズのジュレで仕上げました | ◯ |
◯ |
||
デリシュー |
サクサクのアーモンドメレンゲとバニラのバタームース。パリッとしたヌガー | ◯ |
◯ |
||
ラヴリーヌ |
やさしく、あたたかい味わいのヘーゼルナッツのお菓子 | ◯ |
◯ |
||
メニュー表(10/28-29)
商品名 |
内容説明 |
10/28 土 |
10/29 日 |
10/30 月 |
|
サヴァラン・オ・ポンム・カルヴァドス |
りんごのコンポートを挟んだサヴァラン(発酵生地のお菓子) カルヴァドス風味 |
◯ |
◯ |
臨 |
|
アンビアンス |
プラリネの入ったチョコレートクリームとマンダリンのクリーム | ◯ |
◯ |
時 |
|
カスターニャ |
スペイン産マロンのムースとくるみの香りを移したババロアを2層にし、ミルクチョコレートガナッシュで覆いました | ◯ |
◯ |
休 |
|
デリシュー |
サクサクのアーモンドメレンゲとバニラのバタームース パリッとしたヌガー |
◯ |
◯ |
業 |
|
フランボワジエ |
フランボワーズのブランデーの香りがやさしく流れるクリーム、フランボワーズとピスターシュのビスキュイ | ◯ |
◯ |
||
シャルロット・ウイリアミンヌ |
洋梨とキャラメルのババロアとビスキュイ、ヘーゼルナッツのキャラメリゼ | ◯ |
◯ |
||
シュー・トリコテ |
カリカリッとしたクランブル生地をのせて焼き上げたシュー生地にカスタードクリームと生クリームを詰めました | ◯ |
|||
抹茶の淡雪 |
ゼラチンを泡立ててつくる、特殊な技術を使った抹茶のムース 抹茶の風味が生きています |
◯ |
◯ |
||
デズィールヌガー |
プロヴァンス産ラヴェンダーハチミツのバタームースにカリッとしたアーモンドのヌガーとピスタチオ、ヘーゼルナッツ、オレンジコンフィなどを加えフランボワーズのジュレで仕上げました | ◯ |